2013/03 奈良 弾丸ツアー(笑)

旅程メモ
3/23土 朝新幹線で東京から京都経由JR奈良。
バスで法華寺前→海龍王寺拝観十一面観音特別開扉
バスで西大寺→西大寺 三堂拝観
西大寺→学園前 近鉄
学園前→真弓四丁目 バス
長弓寺 薬師院ほか

奈良・長弓寺
奈良・長弓寺

真弓四丁目→登美ヶ丘一丁目 バス
ツイッター交流会
学園前→鶴橋→大阪 近鉄、JR
夜行バス(青春ドリーム)で東京へ

駒場(東大教養学部、旧前田邸)

調べ物をしていて、戦時中に教壇を追われた東大教授、矢内原忠雄氏のことを知った。駒場の教養学部キャンパスに氏を記念する小公園が作られているとのこと。ちょっと現地に行って調べてみようと思いたつ。ついでに、駒場公園にある旧前田侯爵邸も観てこよう。

まずは東大駒場キャンパスへ。新入生歓迎のイベントが行われていた模様で、人でごった返している。たくさんのサークルが新歓のデモンストレーションをしていた。
矢内原公園に旧制一高の記念碑がある。「矢内原門」は改装されてしまったようで跡形も無く場所を特定出来ず。駒場寮跡は一部が研究棟、残りの大部分が厚生棟に利用されている模様。

旧前田邸
旧前田邸

東大の西隣、駒場公園は旧前田邸洋館に有った都立近代文学館が廃止(江戸東京博物館に吸収された)となり、館内を無料で自由に観覧・撮影できるようになっている。建物ファンにとっては有り難いこと。

近代文学館ではなくなったお陰で撮影自由になったので、あれこれ撮っていると高倍率ズームレンズの調子が悪くなる。修理に出さなくては。

東伏見稲荷、吉祥寺

我孫子に駐車してJRで高田馬場へ、西武新宿線に乗り換え東伏見まで行きました。

東伏見稲荷
東伏見稲荷

東伏見稲荷までは徒歩約10分、正月という事で大変混雑していました。参拝後に干支の龍の置物を買い求め、青梅街道を荻窪方面に歩きました。北裏を過ぎて慈雲堂前より関町、吉祥寺北町を経て吉祥寺駅前に出ました。駅付近の居酒屋でランチ営業していたので、ゆっくり休んで昼食にして、井の頭自然文化園に向かいました。
文化園では動物園、熱帯温室、彫刻館などを見てから分園に移動し、水生物館に入ってみました。建物自体は昔のままですが改装されてきれいになっていました。丸井裏のイタリアントマト・カフェで休憩してから、アトレで夕食を購入して帰宅しました。
よく歩いた一日でした。

やちよ乃湯・憩遊館

下妻市の大宝八幡初詣を目指すも、駐車場の収容力不足のせいか手前約1 kmの地点から進めず断念しました。渋滞中にやや大きな地震が発生し、車内にいても揺れを感じました。駐車場待ちはなかなか進まないので、断念して八幡宮は日を改めて参詣する事にしました。関東鉄道常総線大宝駅から程近いので列車での訪問も可能です。

帰路、茨城県結城郡八千代町にある日帰り温泉施設「やちよ乃湯」に立ち寄りました。
年末にポンプのトラブルがあった為、正月はわかし湯での営業となっていました。(入湯税分値下げしていました)

やちよ乃湯
やちよ乃湯

憩遊館公式サイト

ロビーの直売所が充実しています。地元産野菜の他、県内産加工食品そのた仕入れ品も含めていろいろ販売しています。直売所の営業時間は入浴受付時間内なので、閉館間際に入浴される方はご注意ください。

北茨城へ

五浦海岸へ行ってきました。六角堂は津波で流失して土台だけになっていました。大津岬灯台は倒壊は免れたものの破損がひどく危険な為、近くに仮設灯台を設置の上取り壊されました。

五浦観光ホテルは別館のみ営業再開、レストランの昼食も営業していました。震災の被害から完全に回復するにはまだ時間がかかりそうです。

(so-net blog より移動)

アクアマリンふくしま

先の大震災で大きな被害を受け、飼育していた生物の多くが失われました。一部の生物は各地の水族館などに一時避難していましたが、ようやくアクアマリンに戻ってきました。

スタッフが懸命に全国から新しい生物を用意して、ようやく再開館しました。まだ個体数は震災前の1/10ほどでしたが、これから少しずつ増やしていくとのことです。

紅葉@神宮外苑

都内でも木々が色づき始めました。 先週の土曜日(11/13)、明治神宮外苑へ行ってみました。銀杏の黄葉は盛りと言うにはまだ少し早いようですが、良い感じに色づき始めています。信濃町側から行くと、円周道路沿いのしだれ桜が良い感じに色づいています。野球場の南側部分では「いちょう祭り」が開催され飲食や物販の屋台が並び、大道芸も披露されていました。

関東地方でも標高の高い地区での紅葉が終わり、平野部が見頃になってきました。白金台の自然教育園周辺もあと1~2週間で見頃になりそうです。

今年も ときわ路パス

今年もときわ路パスでお出かけ。

水海道の関鉄と守谷の戌じゃなかったTXの車両基地公開見て、ひたちなかへ。 阿字ヶ浦はホーム改装中、年末竣工らしい。平磯駅隣接のスーパーまもなく解体とのこと。

PENTAX用シグマのレンズが不調。マウントの接触不良か?

ときわ路パス

本日はJR水戸支社のときわ路パスでお出かけ。 2000円で茨城県内のJRと関鉄常総線、鹿島臨海鉄道、ひたちなか海浜鉄道に乗り放題。昔は日立電鉄とか鹿島鉄道も乗れたのに。(ただしその頃は鹿島臨海は新鉾田以北のみ、鹿島線※は対象外)[※現在は潮来以北がフリーエリア内]竜ヶ崎線は昔から対象外です。

ミキ300

今回はひたちなか海浜鉄道と関鉄常総線に乗りに行きました。ひたちなか海浜鉄道では、廃止された三木鉄道から来たミキ300型が運用に就いていました。那珂湊駅の「社長猫」おさむ君は席を外していました。阿字ヶ浦にあったかつて「更衣室」として使われた廃車体は撤去されていました。たしかこの春頃までは有ったはずです。 常総線の方で、快速に乗車できました。2000系列の単行ワンマンで、下館を出ると下妻、石下、水海道だけ停まって守谷まででした。結構快調に飛ばしていましたが、ポイントが一線スルーでない上スプリング式なので駅通過の度に40 km/hくらいまで減速していました。ダイヤ編成の都合か下妻で9分停車、随分なロスタイムでした。関鉄も北線にいろいろテコ入れ策をとっているようですがまだ中途半端な感じです。